以前の記事
2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2007年 09月 タグ
その他(64)
クルージング(59) 沖縄クルージング(51) 2012沖縄(27) テンダー(21) 釜山(18) 小笠原(16) ハードドジャー(14) 船内(14) 計器(12) 2011五島クルージング(12) DIY(11) Flipper(7) FLHR(6) ONデッキ(6) エンジン(6) 船体(6) ディンギー(5) 循環電流(5) 釣竿アンテナ(5) 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
いつもの様に、
観音よりモーターボート「フリッパー」に乗って 沖野島のエスカルのもとへ向かう。 観音、出港! まもなく、赤白棒を通過。 体が海を感じてくる。 「あ~あ、いい~。」 風向・波・天気を観察してると、 あっと言う間に弁天のイカダが左に見えてくる。 風も無くモーターボートには、絶好のコンディションだ。 「ボートは、いいけど ヨットには、無風はつらいよなぁ。」 なんて考えてると、もうガンネの石が近づいてきた。 さあ!次は、イルカ鼻だ。 あそこを廻れば、エスカルの待ってる沖野島だ。 沖野島まで30分の船旅 4000回転 25ノット 快調にフリッパーは滑る。 おやおや、右前方に見慣れたボートが、ビュ~ン・びゅ~ん・・・。 エンジンの回転を上げ、じわじわと接近する。 OH! 「寅丸」様 や! 携帯ムービー→http://www.youtube.com/watch?v=OWUeG5x2AqM ▲
by eekaze
| 2010-05-17 13:50
| ヨット
![]()
別府クルージングも終え
ホームポートの沖野島へ帰港した。 ヨット旅は、ほとんど動かない為、どうしても運動不足になる。 おまけに、美味しいものばかり食べてるので 胃腸の働きが鈍くなり、体が重くなった。 少し体を動かさないと、夕ご飯も食べる気がしない。 そんなことで 沖野島近辺の海辺へ散歩に出かける事にした。 副産物の貝なども摂取出来るかもしれないので、 バケツと貝掘りのクワも忘れずに・・・。 しばらく歩き、以前大粒の貝を採った場所でクワを入れる。 貝は、いない。 もう少し干潮を待った方がよさそうだ! 別の場所へ行く。 そこにも、貝は、いない。 が、 小さいハエがたくさん集まってきた。 うるさいハエだなぁ~ とは、思ったが、ただ体に留っているだけなので ハエを追い払うより、貝堀を優先して堀り続けた。 副産物の貝は、少ししか採れなかったが、 良い散歩になり舟に帰る。 数時間後、 手足の露出した部分が、かゆいので見てみると、赤い斑点が出来ている。 「何じゃこりゃ~!」 ボリボリとかきながらビールを飲み いつものように夜は更けて行った。 次の日 赤い斑点は、もっと大きくなり1cmくらいになっている。 かゆいの何のって、がまんが出来ない。 「わお~。がお~。かゆいぃぃ~。」 かき続ける。 血が出てきた。 血が出てもまだ、 「かゆいぃぃぃぅ~」 「ああぁぁ もうだめ~ かゆいぃぃぅぅぁ~」 数えたら 顔面:5箇所 左手:8箇所 右手:0 左足:22箇所 右足:21箇所 何と合計51箇所!! なぜ右手は、「0」? そうか、貝堀のクワを忙しく動かしていたから? グーグル博士に聞いてみたら、 その小さなハエは、 「ブユ」って虫で、皮膚を噛んで血液を吸い毒素を注入する、 大変な虫なんだって! OH!ブユ注意報 発令だ!! ![]() ![]() ![]() ▲
by eekaze
| 2010-05-07 10:07
| ヨット
![]()
![]() 今回のエスカルクルージングは、 5月1日に沖野島マリーナを出港し、 上関・祝島・別府・伊予長浜・倉橋と 5月5日に帰港するまでの 瀬戸内海の周防灘から伊予灘の周遊コースでした。 ヨット旅のムービーを2本紹介します。 (1本目) 中華料理のご馳走に釣られ、ひたすら別府をめざす。 真正面からの風と波を受けても セールを全部おろし、エンジン全開で意気揚々と波を被りながら大畠瀬戸へ向かう エスカルゴ船内の様子です。 ずーと波を被ってワイパーがフル稼働だったが、 その中でピーナッツの皮むぎに集中し、 そしてビールだ! 携帯→http://www.youtube.com/watch?v=rmLa6mmQskk ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (2本目) ヨット旅は、 出港すると見張りが主な仕事で他にする事がなく・・・。 「ぼーっと」するのも頭が空っぽになりいいけど、 もともと空っぽの我々は、おいしい物を作る為に一生懸命になる。 自分達で串を打った焼き鳥は、絶対にうまい! ハンバーグも材料をこねて、ソースもトマトをつぶして作るの図。 なぜ? あの人は悪魔♪♪ 携帯→http://www.youtube.com/watch?v=i_-w6aqU9tg 今回は、 装備面で2つ収穫があった。 AISが思った以上に有効で、 本船の動向が的確に判る上に、ニアミスのアラームが適切な時に鳴り とても快適で安全な航行が出来た。 検討中の方には、設置を是非お勧めします。 もう一つ 今回取り替えた、白いオルタネーター。 バッテリーの充電不足も解消し 長時間、エンジンを止めて冷蔵庫等の電気を使ってもOKだった。 次回は、もっと遠くに行こうかなぁ~ ▲
by eekaze
| 2010-05-06 21:09
| ヨット
![]()
5月3日
3人目の乗員の到着を待って、 9時30分、別府北浜港を出港する。 穴子とふぐ料理が堪能出来るらしい、愛媛県の長浜港へエンジン全開だ! 波風もなく穏やかな海を機走8ノットで航行。 別府を出れば、変針もなく真っ直ぐ8時間の航行になる。 こうなると楽しみは、食べる事しかない。 「焼き鳥屋えすかるご・開業!」 船内で焼き鳥の串打ち作業が始まった。 3人で35本の焼き鳥の串を打つ。 船内は、焼き鳥の煙で「モウモウ」になり、 顔は煙でテカテカ光って薫製になっている。 そんな事は、全くお構いなくビールの空き缶が並んでいく。 ![]() ![]() 17時頃、愛媛県長浜港へ到着。 ![]() お風呂屋さんを探し行くが月曜日・定休だ! 「ショボ」 風呂は、だめでも穴子とふぐがある。 気を取り直して、穴子とふぐ料理の店へ行く。 予約で満席だ! 「ショボ」 店は、ここだけじゃない! 近所の魚料理の店を教わり訪ねる。 ここも満席だ! 「ショボ」 何と「ショボ」×3=「シシショョョボボボ」になってしまった。 でも、これしきで諦める3人衆では無い。 今宵も長浜の夜は、更けて行く。 ▲
by eekaze
| 2010-05-04 07:54
| ヨット
![]()
5月2日
13時頃、別府北浜港へ到着。 港の様子がすっかり変わっている。 これまでの防波堤の沖に、もう一つ防波堤が出来て そこに櫛形の浮き桟橋が出来ている。 出来たばかりで、まだ供用開始されてないが、勝手に使わせて頂く。 何と、隣りには、 ホームポートの「お隣りさん」が先着して留まっていた。 別府でも、キャビンの窓から見る景色(ヨット)が ホームポートと同じ景色になるとは・・・。 ![]() 別府と言えば、温泉だ! 近隣のホテルの展望大浴場で入浴。 疲れも取れ、急にお腹が空いてくるが、ここは我慢。 だって、「中華」じゃけんねぇ~ ![]() 湯煙別府の夜は、更けて行く!!!・!!! ▲
by eekaze
| 2010-05-03 10:10
| ヨット
![]()
昨年の沖縄クルージングで満足したのか
今年の連休は、特に予定も決まらず、 5月1日を迎えてしまった。 KマリーナでIさんに声をかけられ 「わしらぁ、別府へ行くんで・・・。」 「あんたぁらも来いや! 中華食わしたるけぇ~」 別府には、あまり興味は湧かなかったが、 「中華」に興味を引かれ、別府行きを即決した。 5月1日の13時、沖野島マリーナを出港。 寄港地、上関をめざす。 前からの風8~10m コックピットまで波をかぶり進む。 乗員2名は、キャビンの中でイワシを焼きながらワッチをする! 5月2日 朝、上関桟橋を出港しようとした時、 祝島行きの連絡船に乗り遅れた2人組が乗せてほしい! と言っきた。 急ぐ旅でもなく、夜までに別府へ着けば「中華」にありつけるので 祝島まで乗せてあげる事にした。 この人達は、東京から原発の取材に来たそうだ。 ![]() ![]() ![]() 祝島経由で一路、エスカルゴは、別府を目指す。 昼食は、ハンバーグだよ~ ![]() ▲
by eekaze
| 2010-05-02 10:21
| ヨット
![]() 1 |
ファン申請 |
||